【バリ島】バリ島の焼き鳥!ピーナッツソースのサテのレシピ 

私たちが毎回バリに着いて真っ先に食べる物!!!

クタにあるGrilled Satay Restaurantのサテ!!!

色んなお店のサテを食べたけどここがいっちばん美味しい!!!!!

どろっとした焦げ茶色のソースなんだけど甘くて香ばしくて最高にビールに合うの!!!

値段は10本で150円くらい。テイクアウトも出来るから滞在中はクタにいる日はほぼ食べてる!

だって日本でこの味のサテ出すお店がないから。。。

日本で出てくるサテって、ただのスパイシーな焼き鳥で、香ばしさもないパサパサなお肉ばっかり。

バリのサテはココナッツの殻で焼くから独特の香ばしさがあるよね~。

夜になるとそこらじゅうで何か焼いてる匂いがして、バリに来たなー!って思う。

むせるほど煙いけどね

 

・・・で!!どうにかこの味を日本で再現できないか、と毎年試行錯誤してたんだけど味の似ているピーナツペーストを発見した!!!

市場でもスーパーでも売ってるこれ!!!

唐辛子とか香辛料がすでに入ってるピーナツペースト。

ケチャップマニスは今日本でも簡単に手に入るけどカルディ辺りじゃ300円くらいするから、私はいつもバリで50円くらいで買ってきてるよ。

サテ屋さんのソースにはバワンメラってゆう小粒の紫玉ねぎのスライスが入ってるんだけど、無くても十分美味しい!!!

作り方は、ピーナッツペーストをどろっとするぐらいまで少しずつ熱湯で溶いて、ケチャップマニスで味を調えるだけ👍

生唐辛子があれば、すりつぶしたものを入れると最強!

焼いたお肉にたっぷりつけて食べます!!!

フライパンで焼いたお肉より絶対七輪とかバーベキューの時のお肉がうまい!!!

この紙大好きでいつも買ってくるの。お皿洗いたくない時に最高!

 

私たちは毎回市場とスーパーで食材をゲットして帰ります。市場の野菜は虫君がいっぱいいるけどね・・・。

サテ、サンバルマタ、ソトアヤム、グレ、ナシゴレン、ミーゴレンは日本でバリロスになった時によく作ります🤤

この記事に売ってる場所や値段を書いたよ!

 

旅行中時間がある時に買い物に行って、ビニールに入れてホテルの冷蔵後で保存してます。

毎回必ず買うのは唐辛子、レモングラス、バワンメラ、ニンニク、こぶみかんの葉、ライム、テラシ。

唐辛子は使い切らなかったらヘタを取って種ごとオイル漬けにすると長持ち!実は刻んで使って、オイルも料理に使えるよ!

レモングラスは叩いてからみじん切りにして使います。外の固い皮はうさぎのおやつにするか、ひき肉とココナッツを混ぜたものを巻き付けてサテリリを作ってるよ!

バワンメラは玉ねぎと同じように保存します、すぐ芽が生えちゃうので、みじん切りにして冷凍もオススメ。

何度も研究したサンバルマタのレシピはこちら!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です